「東京マラソン2025」前日道路清掃ボランティア18回目
~気持ち良く走れるマラソンコースに向けて~
2025年3月1日(土)、「東京マラソン2025」前日道路清掃ボランティアを実施した。東京マラソンは2007年に始まり18回目となる。約3万8千人のランナーが参加し開催された。
コースは都庁をスタートして飯田橋、神田、上野広小路、日本橋、雷門、門前仲町、銀座、田町などを周り、東京駅前・行幸通りにてフィニッシュとなる。清掃ボランティア当日は、天候晴、気温14℃(午後9時)と暖かった。ボランティア111名、スイーパー車8台が参加。作業は25班に分かれ、普段の清掃区域とは違う箇所を参加者が協力し合い、ランナーが気持ち良く走れるよう丹念に清掃した。日頃の道路清掃もあり全体的に道路面のゴミは少なかった。しかし、場所によっては人が目につきにくい歩道の植込みにはペットボトル、吸い殻などの投棄ゴミが見られた。
当日は協会・橋本会長、佐藤幹事が各現場を訪れ、ボランティア有志に労いの言葉と栄養ドリンクを贈り激励した。
今後もこうした社会貢献活動や各種イベントを重ねていくなかで、東京都はじめ多くの関係者に道路清掃事業の意義や必要性など、一層の理解と協力が得られるよう取組む予定である。
都庁議会棟前・歌舞伎町付近
例年より街に活気が戻ったせいか空き缶や吸い殻が多く感じました。翌日に白熱するランナー、沿道の応援に胸を馳せ丁寧に作業しました。今回も各社一丸となり綺麗な道路を準備できたことを嬉しく思いました。
新宿の繁華街で大変人通りが多い所なので接触を避けての作業は大変ですが道具のほうきを短いものに変えたり、火ばさみなどを使い接触トラブル無いよう用に清掃し、きれいな道路で気持ち良く走っていただきたいと思います。
今年も世界を代表するマラソン大会に携われたこと光栄に存じます。
来年も是非参加させていただきたく存じます。
飯田橋駅付近
作業当日は気温が暖かく、沿道には例年以上の人が出ていました。外国からの方々も所々に見受けられました。東京の道路は世界一きれいとの評判に恥じないよう隅々まで丁寧に清掃を行いました。
昨年の清掃ボランティア活動に比べ、日々の路面清掃等で綺麗に清掃されているおかげでゴミが少なく感じました。翌日のマラソンへ向けてランナーが気持ちよく走れるような清掃活動ができたかと思います。
カラーコーン設置前に作業ができ、また歩行者等も少なかった為、大きな支障もなく作業ができました。ゴミに関しては植込みの中が多く、特にタバコの吸い殻が多かったと思います。
港区ちぃばす・芝公園付近
今回も車両横断幕をしっかり装着し清掃活動をアピールしつつ作業を行いました。オフィス街のため人通りも少なくゴミも少量で無事に作業を終えることができました。
歩道自体は綺麗でしたが、植込みにタバコの吸い殻やペットボトルのゴミが目立ちましたので重点的に清掃を行いました。
清掃当日は例年より暖かい天候でした。作業範囲にゴミはほとんどなく、吸い殻を拾う程度だったので、スムーズに終えることができました。大会の裏方としてランナーやスタッフのサポートができたとうい実感は大きな喜びとなりました。
日本橋・国道・道路元標付近
今年は天候に恵まれ防寒着を着用せずに作業できました。門前仲町商店街の駐車は関係者の努力のおかげで去年にも増して少なく順調に清掃が行えました。
参加するランナーや観衆への歓迎の気持ちを込めた環境づくりを心掛けました。
私たちの活動が、ランナーの力となり、観衆の思い出となることを願い、心を込めて取組みました。
通行者からも前日清掃が認知されていて、道路美化への関心が高まって「世界一美しい道路」を継続する様、今後も丁寧な作業を心がけていきたい。
週末夜の人通りは比較的多いように見られました。歩道のゴミの量は少なく全体的にきれいに感じました。
両国国技館正門前付近
例年より人通りが多くタバコの吸い殻や紙くず、ビニール袋など多少見受けられました。3月にしては比較的暖かく清掃はやりやすかったです。東京マラソン2025ボランティア活動に参加できて良かったと思います。
マラソンに参加されるランナーの方々へ気分よく走っていただく為、道路清掃ボランティアとして清掃させていただきました。ゴミは植込み内の投棄ゴミが多かったと思います。作業は支障なく無事に終えることができました。また機会があれば、是非参加させていただきたいと思います。
万世橋橋詰付近
今回、初めてのボランティア清掃に参加し、こうしたイベントの裏で選手や観客の為に従事する人たちがいるのを知ることができ、改めて大会の大きさを実感できました。清掃作業の中で通行人の方から、明日は東京マラソンだねと声が聞こえ大会を楽しみにしている手伝いができ参加して良かったと思います。
今年の活動日はとても暖かく、有意義にいい汗をかかせていただきました。担当コースのゴミは昨年と同じく植込みの中に隠れるように捨てられている物が多いなぁという印象でした。
日頃の清掃のお陰で作業もスムーズに行うことができました。
道中、幾人かのランナーの方に挨拶いただいて気持ち良く作業させていただきました。